私の中のあなた [や・ら・わ行]
アメリカのベストセラーを映画化したひとつの家族の物語です。
原題は「MY SISTER'S KEEPER」。
幼くして白血病を発症した姉と、姉のドナーとなるために生まれた妹、そして二人の母を中心に
家族のあり方と我が子を見送る決断の難しさを描いていました。
姉ケイト(ソフィア・ヴァジリーヴァ)と妹のアナ(アビゲイル・ブレスリン)は仲の良い姉妹。
だが、アナは白血病を患うケイトのドナーとなるために人工授精で生まれた女の子で
生まれてから何度も血や髄液などをとられ、その影響による感染症により入院も経験していた。
それでもアナは愛するケイトのために当たり前のようにドナーとして役目を果たし、
姉の世話も苦にしていなかった。
そんな病気の娘を抱えながらも普通に生きて来た一家だったが、ある時その均衡が破られる。
アナが臓器移植を拒否するために両親を訴えたのだ。
病気が進行して免疫が弱くなってきたケイトは腎不全を起こし、治療には腎臓の移植しかなかった。
しかも、現在のケイトにとってはその手術自体が難しいものだった。
だが、ケイトの治療を第一に考える母サラ(キャメロン・ディアス)にとっては
どんなに難しい手術でも、アナの腎臓をケイトに移植することが当然だと思い込んでいた。
自分の身体の権利は自分が持つし、健康を害する移植は嫌だと訴えるアナと
11歳の子供には法的権利が無いと主張する母サラ。
話し合いは平行線のまま、舞台は裁判へと移っていった…
裁判?アメリカっぽい争いの物語かな?と予想したのですけど、
実は家族の死や命の尊厳というものを正面から見つめる心の物語でした。
幼い頃から死を身近に感じながら生きて来た姉ケイト。
そんな姉を愛して受け入れてきた妹アナ。
ケイトの病気を治すために弁護士の仕事を辞め、看病に専念した母サラ。
夫と息子は蔑ろにされる寂しさを感じつつも家族の一員として調和を保ちながら暮らして来ました。
でも、その調和がアナの主張により崩れていきます。
ケイトは頭のいい子です。
自分中心の家庭がどんなに他の家族へ負担を強いているのかを理解しています。
また、死に向かっている自分の運命も悟っています。
そんなケイトを側で見てきた弟ジェシーと妹アナは彼女の心を理解していました。
でも、母のサラだけはケイトが死にゆく現実を受け入れることが出来ません。
そして、母対11歳の娘の裁判が始まりました。
それにしても、みんな素晴らしい演技でした~
狂信的にケイトの治療を続けようとするサラ役のキャメロン・ディアスの迫力。
幼いながらも強い意思を見せようとするアナ役を演じたアビゲイル・ブレスリンの真っ直ぐな視線。
そして、病床でも必至に笑顔を見せようとする姉ケイト役のソフィア・ヴァジリーヴァの健気さ。
特にソフィアは私の好きなTVドラマ『ミディアム』で主人公アリソンの長女役としてお馴染みだったので
あの子がこんなに凄い演技を見せるのか…と、もう涙無しでは見られませんでした(T_T)
死を見つめながらも命の美しさが伝わってくるストーリーと映像に
観終わった時、心が洗われたような気持ちになった1本です。

監督:ニック・カサヴェテス 出演:キャメロン・ディアス アビゲイル・ブレスリン ソフィア・ヴァジリーヴァ アレック・ボールドウィン ジェイソン・パトリック ジョーン・キューザック
2009年 アメリカ 原題:MY SISTER'S KEEPER
(20090807)
追伸
この映画はGTFトーキョーシネマショーの試写会で観ました。公開は10月以降の予定です。
原題は「MY SISTER'S KEEPER」。
幼くして白血病を発症した姉と、姉のドナーとなるために生まれた妹、そして二人の母を中心に
家族のあり方と我が子を見送る決断の難しさを描いていました。
姉ケイト(ソフィア・ヴァジリーヴァ)と妹のアナ(アビゲイル・ブレスリン)は仲の良い姉妹。
だが、アナは白血病を患うケイトのドナーとなるために人工授精で生まれた女の子で
生まれてから何度も血や髄液などをとられ、その影響による感染症により入院も経験していた。
それでもアナは愛するケイトのために当たり前のようにドナーとして役目を果たし、
姉の世話も苦にしていなかった。
そんな病気の娘を抱えながらも普通に生きて来た一家だったが、ある時その均衡が破られる。
アナが臓器移植を拒否するために両親を訴えたのだ。
病気が進行して免疫が弱くなってきたケイトは腎不全を起こし、治療には腎臓の移植しかなかった。
しかも、現在のケイトにとってはその手術自体が難しいものだった。
だが、ケイトの治療を第一に考える母サラ(キャメロン・ディアス)にとっては
どんなに難しい手術でも、アナの腎臓をケイトに移植することが当然だと思い込んでいた。
自分の身体の権利は自分が持つし、健康を害する移植は嫌だと訴えるアナと
11歳の子供には法的権利が無いと主張する母サラ。
話し合いは平行線のまま、舞台は裁判へと移っていった…
裁判?アメリカっぽい争いの物語かな?と予想したのですけど、
実は家族の死や命の尊厳というものを正面から見つめる心の物語でした。
幼い頃から死を身近に感じながら生きて来た姉ケイト。
そんな姉を愛して受け入れてきた妹アナ。
ケイトの病気を治すために弁護士の仕事を辞め、看病に専念した母サラ。
夫と息子は蔑ろにされる寂しさを感じつつも家族の一員として調和を保ちながら暮らして来ました。
でも、その調和がアナの主張により崩れていきます。
ケイトは頭のいい子です。
自分中心の家庭がどんなに他の家族へ負担を強いているのかを理解しています。
また、死に向かっている自分の運命も悟っています。
そんなケイトを側で見てきた弟ジェシーと妹アナは彼女の心を理解していました。
でも、母のサラだけはケイトが死にゆく現実を受け入れることが出来ません。
そして、母対11歳の娘の裁判が始まりました。
それにしても、みんな素晴らしい演技でした~
狂信的にケイトの治療を続けようとするサラ役のキャメロン・ディアスの迫力。
幼いながらも強い意思を見せようとするアナ役を演じたアビゲイル・ブレスリンの真っ直ぐな視線。
そして、病床でも必至に笑顔を見せようとする姉ケイト役のソフィア・ヴァジリーヴァの健気さ。
特にソフィアは私の好きなTVドラマ『ミディアム』で主人公アリソンの長女役としてお馴染みだったので
あの子がこんなに凄い演技を見せるのか…と、もう涙無しでは見られませんでした(T_T)
死を見つめながらも命の美しさが伝わってくるストーリーと映像に
観終わった時、心が洗われたような気持ちになった1本です。

監督:ニック・カサヴェテス 出演:キャメロン・ディアス アビゲイル・ブレスリン ソフィア・ヴァジリーヴァ アレック・ボールドウィン ジェイソン・パトリック ジョーン・キューザック
2009年 アメリカ 原題:MY SISTER'S KEEPER
(20090807)
追伸
この映画はGTFトーキョーシネマショーの試写会で観ました。公開は10月以降の予定です。
2009-08-08 22:09
nice!(16)
コメント(29)
トラックバック(33)
shinさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-08-08 23:09)
わあ!ご覧になったんですねー!!
先月のブランチで見て、
ああ!!アリエルーー
しかも、アリエルを助けるために作られた兄弟の子が
また、リトルミスサンシャインの子でしたよねー。(^^)
(アリエルというのはミディアムの時の名前です・・・汗)
そして、突如(かどうか知らないけど)
ドナー拒否して親を訴えた理由というのが知りたいので
見るまで秘密にしてください。(笑)
by コッスン (2009-08-09 01:15)
ネジさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-08-09 08:52)
xml_xslさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-08-09 08:52)
@ミックさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-08-09 08:53)
コッスンさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
ちょっと早めに観てしまいました。
そうそう、アリエルです!あんなに生意気だった子が~(役ですけど(笑))
もう、彼女の演技には泣かされました~
あの“理由”は秘密にしておきます。ぜひ、劇場でチャレンジしてみてくださいね(^^ゞ
by non_0101 (2009-08-09 08:59)
深刻なストーリーですね。実際にあった物語なんでしょうかね。私の好きなキャメロン・ディアスが母親役ですので、気になる1本ですね。
by たいちさん (2009-08-09 11:55)
takemoviesさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-08-09 18:54)
たいちさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
実話かどうかは分かりませんが、全米ではベストセラーの本らしいですね。
キャメロン・ディアスの狂信的なまでに治療を続けようとする演技は
迫力があって上手かったです☆
by non_0101 (2009-08-09 19:01)
SORIさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-08-09 20:35)
タダひたすら泣けました。
ケイトがダンスパーティーに行くときにおしゃれした姿、
それを嬉しさと哀しさが入り混じった目で見ていたお父さんが
忘れられないです。ジェイソン・パトリックはあまり目立たない
役どころですけど凄くよかった…。
ラストのサラとケイトの2人きりのシーンでは涙がもう止まらず…。
by KLY (2009-09-29 23:14)
KLYさんへ
こんにちは。コメント&TBをありがとうございました!
今、思い出してもうるうるしそうなほど泣ける物語でした~
私はケイトのダンスパーティの後の展開が辛かったです(T_T)
受身なので目立たないですけど、お父さんもいい演技でしたね。
弟も我慢強くて健気だし…
あんなにいい家族だからこそ、余韻も爽やかに感じられるのだろうなと
思いました☆
by non_0101 (2009-09-30 12:46)
みちるさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-10-05 01:31)
non_0101さん☆こんにちは〜(^-^)
そうそう!『ミディアム』のアリエルですよ!!
私も彼女が登場したとき感無量でしたww
いい演技してましたよね〜☆
by ジジョ (2009-10-08 01:44)
ジジョさんへ
こんにちは。nice&コメント&TBをありがとうございました!
アリエルですよね~!
彼女の健気な笑顔には涙涙でした(T_T)
キャメロン・ディアスやアビゲイルちゃんよりは無名かも知れませんけど
彼女の演技があってこその作品でした☆
by non_0101 (2009-10-09 07:11)
こんにちは~♪
ご無沙汰しております~お元気ですか?
この映画はとてもいい映画だと思いました。
哀しいんだけど温かくて、愛に溢れていて、、、最初から最後まで涙が止まりませんでした。
俳優さんたちも皆素晴らしかったですね!
by 由香 (2009-10-10 14:19)
由香さんへ
こんばんは。コメント&TBをありがとうございました!
本当にご無沙汰していましたm(__)m 最近はつい忙しさにかまけて
見ていない映画も溜まってきました。
そろそろ、ゆったりした気持ちで映画館に行きたいです(^^ゞ
泣ける作品でしたね。とても切なかったです(T_T)
この作品の俳優さんたちの演技も印象的でした。
私はついソフィア・ヴァジリーヴァに思い入れを持って観ていたのですけど
家族みんながいい人たちばかりなので、余計に切なかったです。
もう一度観に行こうかなあと思ってます☆
by non_0101 (2009-10-11 00:05)
はじめまして。
私も昨日見に行ってきました。
とても素敵な作品で、泣けました。
non_0101さんの記事を「うんうん」とうなずきながら読んでました。
何回でも見に行きたくなる作品ですね!
by シュシュ (2009-10-11 10:30)
シュシュさんへ
はじめまして(^^) nice&コメントをありがとうございました!
素直に涙がこぼれる作品でした。
この家族、みんないい人でしたね~
そんな親の愛に包まれて育ったからこそ、
子供たちもいい子なのかなと感じました。
やっぱりもう一度観に行きたくなる作品ですね☆
by non_0101 (2009-10-11 13:29)
こんにちは~^^
心に静かに染み込むような良い映画でしたね。
最後までみて
やっぱり家族の大切さを実感しました^^
by てくてく (2009-10-12 16:50)
てくてくさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
良い作品でしたね~
> やっぱり家族の大切さを実感しました
ですよね!家族の大切さがしみじみと伝わってきました。
とても素直な気持ちで観られる作品でした(^^)
by non_0101 (2009-10-14 00:47)
これはほんとに切なくて、沁みる作品でした。
何しろあの姉妹の二人とも表情が素晴らしかったんですけど、それを脇で支える人たちもまたみんななんともいえずぴったりで、作品全体の繊細な雰囲気がたまらなかったです。
この作品に出会えてよかったです。
ラストが違うという原作も改めて味わってみたいですね。
by cs (2009-10-14 22:10)
やっと、見てきました。
あんな理由があったとは、まったく予期できませんでした。
号泣しましたー。
そして、アリエルのソフィアちゃん
素晴らしかったーーーーーーーーーー!!
by コッスン (2009-10-15 00:08)
csさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
みんないい人たちで素敵な家族なだけに切なかったです~
> ラストが違うという原作も改めて味わってみたいですね
私もちょっと気になっています。原作は長そうなのですけど
いつかチャレンジしてみたいです☆
by non_0101 (2009-10-15 12:38)
コッスンさんへ
こんにちは。あのような理由だなんて、泣けますよね(T_T)
ソフィアちゃんは長かった髪とか眉とか、役作りとは言え無くなるのが
本当に辛かったようです。
でも、素晴らしい演技でしたね~
彼女の笑顔は忘れられません☆
by non_0101 (2009-10-15 12:44)
タケルさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2009-10-24 16:37)
ファニング姉妹も観てみたい気がしますが、今回はこの二人で良かったですね。
アビゲイルちゃんも順調に成長しています。
by バラサ☆バラサ (2009-11-06 23:53)
バラサ☆バラサさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
アビゲイルちゃんもソフィアちゃんも良かったですね~
この二人の演技には泣かされました(T_T)
by non_0101 (2009-11-08 00:07)
想也さんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2011-08-28 17:33)