告白 [か行]
湊かなえ著の同名小説を映画化した作品です。
本屋大賞を受賞した話題作で、珍しく本を読んでから映画にチャレンジしてみました。
本を読んでいても改めて怖さを感じるような展開に、最後まで飲み込まれていました。
3月の終業式の日。中学校1年B組の担任・森口悠子(松たか子)は生徒たちに向かって、
突然、ホームルームの教室で静かに話し始めた。
本日で教師を辞めること。
自分はシングルマザーで、先日に事故死した一人娘を大切に育てていたこと。
娘の父はHIVに罹っており、そのため結婚を諦めたこと。
娘の死の原因は、本当は事故ではなく殺人で、その犯人はこのクラスに2名いること。
そして、犯人の飲んだ牛乳にHIVの血液を混入させたこと。
これが森口の復讐の始まりだった…
見終わった瞬間に出た言葉は、怖い…でした。
一人の教師が娘を殺した生徒に復讐をしていく物語です。
犯人や犯人の母、教師や生徒など複数の人の告白で展開されていきます。
その中で、教師はなぜ娘が殺されなければならなかったのかを自問自答していきます。
何故?という疑問の先には、自己愛や親子愛の果てに生まれた心の歪みが少しずつ見えてきます。
犯人や彼らに関わる人たちは、みんな自分たちが愛情を求める対象以外には関心がありません。
他人はもとより自分の命でさえも、軽いと思っています。
そんな犯人たちを森口はじわりじわりと追い詰めていきます。
ラスト近くで種明かしされるその方法と執念深さには、ぞっとさせられました。
そして、そこまでしなければ想いが伝わらない生徒Aの心も怖かったです。
それにしても松たか子さんや木村佳乃さんの存在感は凄いですね~
難しい役を観ている者に共感しやすいような演技で、その歪んだ心を伝えてくれました。
いつもは華麗だったり可憐だったりする笑顔が本当に怖く感じてしまいました(T_T)
時々挿入されている、褪せた色の写真のような映像や
ハイスピード撮影の水飛沫などが印象に残りました。
でも、何と言ってもラストの軽い言葉が妙に怖く感じてしまった1本です。

監督:中島哲也 出演:松たか子 木村佳乃 岡田将生
2010年 日本
(20100531)
→公式サイトはこちらへ
追伸
この映画は試写会で観ました。公開は6月5日以降の予定です。
本屋大賞を受賞した話題作で、珍しく本を読んでから映画にチャレンジしてみました。
本を読んでいても改めて怖さを感じるような展開に、最後まで飲み込まれていました。
3月の終業式の日。中学校1年B組の担任・森口悠子(松たか子)は生徒たちに向かって、
突然、ホームルームの教室で静かに話し始めた。
本日で教師を辞めること。
自分はシングルマザーで、先日に事故死した一人娘を大切に育てていたこと。
娘の父はHIVに罹っており、そのため結婚を諦めたこと。
娘の死の原因は、本当は事故ではなく殺人で、その犯人はこのクラスに2名いること。
そして、犯人の飲んだ牛乳にHIVの血液を混入させたこと。
これが森口の復讐の始まりだった…
見終わった瞬間に出た言葉は、怖い…でした。
一人の教師が娘を殺した生徒に復讐をしていく物語です。
犯人や犯人の母、教師や生徒など複数の人の告白で展開されていきます。
その中で、教師はなぜ娘が殺されなければならなかったのかを自問自答していきます。
何故?という疑問の先には、自己愛や親子愛の果てに生まれた心の歪みが少しずつ見えてきます。
犯人や彼らに関わる人たちは、みんな自分たちが愛情を求める対象以外には関心がありません。
他人はもとより自分の命でさえも、軽いと思っています。
そんな犯人たちを森口はじわりじわりと追い詰めていきます。
ラスト近くで種明かしされるその方法と執念深さには、ぞっとさせられました。
そして、そこまでしなければ想いが伝わらない生徒Aの心も怖かったです。
それにしても松たか子さんや木村佳乃さんの存在感は凄いですね~
難しい役を観ている者に共感しやすいような演技で、その歪んだ心を伝えてくれました。
いつもは華麗だったり可憐だったりする笑顔が本当に怖く感じてしまいました(T_T)
時々挿入されている、褪せた色の写真のような映像や
ハイスピード撮影の水飛沫などが印象に残りました。
でも、何と言ってもラストの軽い言葉が妙に怖く感じてしまった1本です。

監督:中島哲也 出演:松たか子 木村佳乃 岡田将生
2010年 日本
(20100531)
→公式サイトはこちらへ
追伸
この映画は試写会で観ました。公開は6月5日以降の予定です。
2010-06-01 00:17
nice!(24)
コメント(39)
トラックバック(27)
月夜さんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-01 12:36)
@ミックさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-01 12:38)
こんばんは。
この映画の松たか子の生真面目な顔をTVで見るたびに、何かおもしろそうな映画だなと思います。nonさんのレビューを拝見しても、興味深いです。でも怖いの苦手なので、見るかどうか考え中です!
by coco030705 (2010-06-01 18:47)
中島哲也監督ってとこに惹かれます。
by おぉ!次郎 (2010-06-01 22:09)
あかしやさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 01:16)
ケンタッキーさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 01:16)
cocoさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
とても見応えのある作品でした~ 凄いです。
松たか子さんの怖ーい演技も迫力でした。
でも、怖がりの私には本当に怖かったです(^^ゞ
by non_0101 (2010-06-02 01:20)
aya_ruiさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 01:20)
おぉ!次郎さんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
中島哲也監督は凄い監督さんだなあとしみじみ感じました。
今回はポップな映像ではないですけど、
やっぱり映像に特徴を持たせていて面白かったです☆
by non_0101 (2010-06-02 01:22)
まっきーさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 01:23)
入院中に読んだ「告白」が 映画化されたと聞いて
楽しみにしています
他人の命の軽さということを 考えさせられました・・・
by エコピーマン (2010-06-02 02:42)
松たか子と木村佳乃が共演するので気になっていた映画ですが、怖いストーリーですね。
by たいちさん (2010-06-02 11:34)
期待が高まります
好きな監督 好きな原作 大好きな女優さん
久し振りに心が躍ります
by 魚河岸おじさん (2010-06-02 18:57)
カズユキさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 23:15)
エコピーマンさんへ
こんばんは。本を読んだ後に映画を観ると、あまり面白く感じないことが多いのですけど、
今作はストーリーが分かっていても引き込まれました~
命について考えさせられる物語でしたね。
映画でも重要ポイントになっていました☆
by non_0101 (2010-06-02 23:20)
たいちさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
怖いストーリーです~
みんな歪んでいるのですけど、でも特殊ではなくてありそうなことだけに
怖いなあと思ってしまいます。
二人の女優さんはさすがの演技で魅せられました☆
by non_0101 (2010-06-02 23:22)
一歩さんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 23:23)
魚河岸おじさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
本を読んでから観たので、よくぞあの原作をこんなに見やすい映画に
作り上げたなあと感心してしまいました。
松さんの演技は見応えありました~
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね☆
by non_0101 (2010-06-02 23:24)
なぎ猫さんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-02 23:25)
面白い作品というより凄い作品だったなぁって。これだけ人間の心の闇、負の感情を描き出した邦画って観たこと無いです。まるでパク・チャヌク監督らが得意とする韓流の流れのようにすら思いました。
しかし韓流が人間臭いのに対して、中島監督は徹底して人間の負の感情だけに純化したようにすら感じます。だから余計怖かった。
中島監督の演出は私は大好きなのですが、今回も冴え渡ってましたね。あのスーパースローの映像は誰の脳裏に映った映像なんでしょうか…。
by KLY (2010-06-06 21:39)
KLYさんへ
こんばんは。コメント&TBをありがとうございました!
久々に強烈なインパクトを感じる作品でした。本当に怖かったです(T_T)
> 中島監督は徹底して人間の負の感情だけに純化したようにすら感じます
あのキラキラと輝いているように見える映像が全部“負の感情”の結晶だとしたら怖すぎます。
考えるほど凄い演出だなあと思います。
あの映像は誰の脳裏なのでしょうね。もしかしたら、あれが普通の風景なのかも。
本当にストレートなホラーよりも怖い印象がありました☆
by non_0101 (2010-06-06 22:32)
えすさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-06 22:34)
ネジさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-14 12:34)
k_igaさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-06-14 12:35)
なんだか凄い映画でしたね〜^^;
松たか子もすごいけど、木村佳乃も負けてなかったですね〜☆
この2人の直接対決!も、もっと観たかったような気も、、
怖いものみたさで、、^^;
by ジジョ (2010-06-16 01:07)
ジジョさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
怖い映画でしたね~!みんな微妙に壊れていて…
全く気持ちの通じない二人の“直接対決”は…
やっぱり怖すぎます~☆
by non_0101 (2010-06-16 23:51)
松たか子をいままで侮っていました。出来る役者です。
それにしても真人間のいない映画でした。
嫌な内容だけど、面白い。
by バラサ☆バラサ (2010-06-20 06:16)
バラサ☆バラサさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
松たか子さんは出来る役者さんですね。
今作は難しい役をしっかりと演じていてさすがでした~
本当にキャラクターがみんな壊れてますよね。
> 嫌な内容だけど、面白い。
まさに、そんな感じです☆
by non_0101 (2010-06-20 09:31)
こんにちは。
次の展開がどうなっていくのか、惹きつけられる内容と映像の
映画でした。
中島監督、ラストまで手を抜いてませんでした。
by キキ (2010-06-20 11:37)
キキさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
このストーリーにこの映像というのが凄いですね~
> 中島監督、ラストまで手を抜いてませんでした
本当にさすがでした☆
by non_0101 (2010-06-20 12:10)
見ました。面白かったですが、やはりちょっとキツイですね。
キツイのですが、実は親としては同じような事をしようと思うかもしれないと思いました。
松たかこは元々いいと思っていましたが、この作品でも好演でしたね。
個人的には中学生にこそ見せてみたい気もしました。
by きさ (2010-06-20 22:14)
強烈でした!
このハードな内容を
グイグイと引っ張っていく演出に引き込まれました。
中島監督の作品は初めてでしたが、
凄い監督さんですね~^^
by てくてく (2010-06-22 23:14)
きささんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
引き込まれるのですけど、物語は辛いですよね。
見終わった後、いろいろ考えさせられる作品でした。
松さんいいですよね~ さすがの存在感でした。
私も中学生に見せたいなあとちょっと思いました☆
by non_0101 (2010-06-23 12:49)
てくてくさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
引き込まれますよね~
実はこの日曜日に2回目を観に行ったのですけど、
全く1回目と同じように引き込まれてしまいました(^^ゞ
あの原作をこんなふうに映像化するとは
中島監督はやっぱり凄いです☆
by non_0101 (2010-06-23 12:52)
こんにちは。
先日観ましたが・・・評判どおりのスゴイ作品でした。単なる感情移入ではなくて、こういう選択をした主人公の想いに胸が詰まりました。
by Yakoha (2010-06-27 22:27)
Yakohaさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
凄い作品でしたね~
ストーリーを知っていても引き込まれていく作品でした。
主人公の選択は…もうあれしか出来なかったのだろうなあと思うと
とても切ないです(T_T)
by non_0101 (2010-06-28 00:38)
この作品、ああいうかなり独特の形体の原作小説から、こういう映画になるなんて、普通は成立しないんじゃないかと思えるんですが、中島監督の手腕ですね。
監督自身もインタビューで、難しいのを承知でチャレンジするという趣旨の発言をしていたんですが、それが見事に結実している気がします。
それだけですでにハードル高いんですが、松たか子さんも木村佳乃さんも、他の人では何だか違和感もあるんだろうなという凄みがあって、惹きこまれて観ていました。
で、自分は映画としては原作を読んだときのような空恐ろしさはそこまでは感じて居なくて、でも間違いなく怖さはあるんですが、例えば森口先生はどこまでの確信があってどの辺からためらいがあるんだろうとか、この人物のことをもっと深くまで知りたいという興味が大きくなっていました。
・・・やっぱり、もう一度観ておくべきですね。
by cs (2010-07-18 13:07)
csさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
あの原作からよくぞ映画を創り上げましたよね~
ストーリーと映像が本当に合っていました。
原作を知っていても、一度観ていても、2度目がこんなに引き込まれる映画は
本当に久々でした。
音楽もいいですよね~
あの映像とあの音楽に加えて松たか子さんと木村佳乃さんの演技があったからこそ
出来上がった作品なのですよね(^^ゞ
by non_0101 (2010-07-19 07:27)
thisisajinさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-07-19 07:28)