SSブログ

おまえうまそうだな [お]

宮西達也著の絵本を原作に映画化した恐竜たちの物語です。
このタイトルはすごいなあと気になっていました。
会場は子供たちがいっぱいで、恐竜の一挙一動に反応がある楽しい試写会でした(^^)

ある日、卵を温めていた草食い恐竜のお母さん(原田知世)が落ちていた卵を見つけた。
卵を可哀想に思ったお母さんは、自分の卵と一緒に温め始めた。
お母さんが頑張ったおかげで赤ちゃんが生まれたが、その赤ちゃんはどうも皮膚の色が違っている。
それでも、小さな赤ちゃんには変わりないと、お母さんはその子をハートと名付けて、
自分の子供と一緒に育て始めた。
だが、噂を聞いた群のリーダーがその子を見るなり殺せと言って来た。
実はハートは草食い恐竜の天敵である肉食い恐竜の赤ちゃんだったのだ。
群の掟に従い、ハートを山へ捨てに行ったおかあさんだったが、ハートの泣き声に胸を詰まらせる。
どうしてもハートを手放せなかったお母さんはもう一人の息子ライトを連れて、山へと入って行った…

意外に夢中になってしまいました(^^ゞ

草食恐竜のお母さんに育てられた肉食恐竜のハートと、
そのハートが成長してから拾って育てることになった草食恐竜“うまそうだな”の物語です。
ハートは幼い頃は自分も草食恐竜だと思いながら暮らしていました。
でも、偶然に肉食恐竜たちが食べているところに出会い、自分が肉食恐竜だと知ってしまいます。
ショックを受けたハートはお母さんの元を飛び出してしまいました。

それから年月が過ぎ、ハート(山口勝平)は成長して大きくなりました。
そして、眠っている子供の草食恐竜と出会います。
恐竜の子供を見るなり「おまえ、うまそうだな」とつぶやいて近付いたハートは
目を覚ましたその子供にお父さんだ!と思い込まれてしまいます。
子供はお父さんが自分の名前を“うまそうだな”と名付けてくれたのだと勘違いしたのです。
笑顔で懐かれて困り果てたハートは、その子供“うまそうだな”と共に暮らし始めました。
そして、それは小さい者への愛情と、自分を育ててくれたお母さんの苦労を知ることになりました。

それにしても声優がいいですね~!
主演のハート役の山口勝平さんはもちろんのこと、お母さん役の原田知世さんも落ち着いた声で演じていて優しそうでした。
そして、何と言っても加藤清史郎くんの上手いこと!
健気な“うまそうだな”にぴったりでした(^^)

会場は小さな子供たちが多くて、戦いのシーンは泣き出す子もいましたけど、
楽しいシーンには笑いがいっぱい起きて、子供って感情豊かだなあと楽しくなりました。
そして、そんな子供たちと一緒に観ていると、つい童心に戻ってしまいますね。
ほのぼのした絵の中に愛情がいっぱい詰まっていて、
観終わった時、心が暖かくなった1本です。

hitsuji_umasou.jpg

監督:藤森雅也 声の出演:山口勝平 加藤清史郎 原田知世 別所哲也
2010年 日本
(20100926)

公式サイトはこちらへ

追伸
この映画は試写会で観ました。公開は10月16日以降の予定です。


nice!(12)  コメント(29)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

nice! 12

コメント 29

non_0101

ihatiさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-26 21:38) 

non_0101

ヒロさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-27 12:31) 

たいちさん

子供向けの映画のようですが、恐竜ファンには、受けるのでは?
by たいちさん (2010-09-27 12:55) 

non_0101

たいちさんへ
こんばんは。nice&コメントをありがとうございました!
懐かしい感じの絵が可愛かったです。
内容は親子愛がぎっしりと詰まっていて、心温まる物語でした。
恐竜好きな子供たちはきっと大好きな作品です(^^)
by non_0101 (2010-09-28 00:10) 

non_0101

aya_ruiさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-28 00:17) 

non_0101

ぷりんさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-28 00:18) 

non_0101

おさむさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-28 00:18) 

non_0101

まっきーさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-30 12:39) 

non_0101

エコピーマンさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-09-30 12:40) 

なぎ猫

なんかかわいらしい題名ですね。絵本が原作ですか、なるほど。
by なぎ猫 (2010-09-30 23:15) 

non_0101

なぎ猫さんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
とても可愛い絵の恐竜なのですけど、意外に面白い物語でした☆
by non_0101 (2010-10-01 12:05) 

non_0101

artfuldodgerさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2010-10-16 23:45) 

バラサ☆バラサ

先日「トイレット」を観にいったのですが、劇場は入れ替えで、前の上映作品が、これでした。
映画館のある階から、丁度終了直後に号泣して降りて来られる女性を発見。ひょっとして「うまそう」で号泣かと思ったのですが、どうだったのでしょうか。
劇場の前では、映画のスタッフらしき青年たちと、子供たちと家族が楽しそうに写真撮影やグッズの購入をしていましたが。
予告編が、涙腺をくすぐりそうで興味はありますが、劇場に特攻する勇気がありません。
by バラサ☆バラサ (2010-10-25 10:39) 

non_0101

バラサ☆バラサさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
私が観た試写会では子供たちがたくさんいて、楽しいシーンでは笑い、
戦いのシーンでは怖いと泣き出し、悲しいシーンではやっぱり可哀想と泣いていました(^^ゞ
私は泣きませんでしたけど、その女性の涙腺ポイントにぴったり合ったのかも知れませんね。
何と言っても親子の愛は深かったです☆
by non_0101 (2010-10-25 12:49) 

non_0101

タケルさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2011-12-17 21:57) 

JH

こんばんわ、JHです。この映画は絵柄、内容、スタッフで色々気になった所がありました。気分を害すかもしれないので覚悟してください。
さんとは合わない意見もあるかと思われます。

映画版は原作者の人が「絵本とは違うのを」と頼んだと知りました。
http://mi-te.jp/contents/cafe/1-9-742/
http://www.netdetirasi.co.jp/cinema/interview/059.php

絵柄については「あまり子供向け作品に詳しくない人が考えた」か「子供向けならこんな感じで良いかな?」感が強くて残念たと思いました。子供向けに詳しい人なら、子供向けなりに魅せるデザインにしそうです。アンパンマンとかは上手く魅せてると思います。アンパンマンなんかもアニメは原作絵本と絵柄は違いますがあっちのアニメはシンプル、動かしさ、より幼児受けを重視していながらも魅せるような感じが出てます。
おまうま映画のキャラデザ・総作画の人は後にマジックツリーハウスもやってますが、そちらでは良い感じなんですけどね。

内容については、誰向けなのか良くわかりませんでした。子供向けメインとして見るには過激ですし、中高生~大人向けメインとして見るには子供っぽいと思いました。捕食とか戦闘とかその他の描写は規制多い最近(ここ2,3年)の子供向けとしては頑張ったかと思います。自然界の厳しさもライトとハートが生まれる前から出てたと思います(卵がライトとハートの以外全滅)。世界観や設定や戦闘等は結構厳しい感じです。しかし、それ以外がよくある子供向けって感じがしたので何だか中途半端かな?と思いました。 (自分が完全子供向け、完全中高生以上向けとはっきり分かれてる物でないとすっきりしないタイプかもしれませんが)

スタッフについては、脚本家はわかりませんが監督は過去の履歴を見ると最近はあまり子供向けらしい仕事はしておらず、「おまえうまそうだな」が初監督?みたいですね。その辺も、「あまり子供向けに詳しくないのかな?」「誰向けか中途半端」と思わされる部分かもしれません。
by JH (2012-06-05 23:58) 

non_0101

JHさんへ
こんにちは。コメントをありがとうございました!
最初に“気分を害すかもしれないから覚悟を”というコメントも珍しいです~
別に気分は害さなかったのでご安心ください。
もう、1年半以上前に見たのですけど、試写会場で観たので、
ほどんとが幼稚園~小学生の親子連れでした。
戦いの部分は泣きだす子もいましたけど、楽しい部分には大笑いしていて、
子供と言うのは素直な反応をするなあと見ていて楽しく感じたのを思い出しました。
あの子供たちがどんな感想を持ったのか聞いてみたかったですね☆
by non_0101 (2012-06-06 08:39) 

JH

補足してすみなせん。

全体的に子供向けに向いてない又はそれに詳しくないメインスタッフに無理矢理「子供向けの物」を作らせたら大体あんな感じになるんのでは?って思いました。

ギャグとシリアスの気合が違ってて、シリアスシーンの方が上手くてギャップすら感じました。推測ですが「描きたい物」(中高生~大人っぽさ)と「描くべき物」(子供っぽさ)で混乱したんじゃないかとすら思いました。

この特徴は2011年の忍たま映画でも感じられました(監督がおまうま映画と同じj藤森さん)。

藤森さんはたまにTVシリーズの忍たまに演出、もしくは絵コンテとして来る事があるのですが最近はあまり子供向けらしくない回を担当してます。17期で演出として来た時は普段の10分アニメの単発話とは思えないアクションシーンも目立ちました。19期で絵コンテとして来た時は、普段の10分アニメの単発話とは異質の全体的に静かな雰囲気でした。

by JH (2012-06-08 17:48) 

non_0101

JHさんへ
こんばんは。再びのご訪問をありがとうございます。
大人が好むアニメと子供たちが夢中になるアニメってありますね。
笑いの部分は万人が楽しめても、シリアスな部分は難しいです。
大人が泣けても子供は眠ってしまうかも知れませんし(^^ゞ
そういう意味では小さな子供には解り難いシーンもあったかも知れません。
そんな時、一緒に観た親たちと帰り道に解らないシーンなど映画の話で盛り上がれたら
もっ映画を楽しめるかも知れませんね☆
by non_0101 (2012-06-09 00:34) 

絶体

映画のプロデューサーの「とにかく女の人が泣ける話」という要望や企画や宣伝の「心温まる」路線の強調は無茶だと思いました。野生の恐竜の話を「心温まる」「女の人が泣ける」路線を全面に押し出そうとした映画の企画は無理があったと思います。そして、そういう意図を受け入れて作るとなると、どうしても中途半端な出来になってしまうのでは?、と思います。

仮にも恐竜世界で捕食者と非捕食者の問題も出てくる映画で、ショートアニメや漫画でもないのに「女の人が泣ける」「心温まる」路線ばかり与えられて、それを受け入れながら作るスタッフも苦労したのでは?と思ったのも事実です。

作品にある要素の1つとしては良いのですがね。例えば恐竜物ならハードな世界があってその中で、生まれる愛や友情が良いのです。なのでやたら、「女の人が泣ける」「心温まる」ばかり強調するとハードな世界の中で生まれる愛や友情の良さも半減しますし、作品としても抑揚のないものになると思います。子供だって場合によってはシビアだし媚びられるのを嫌になる事はあると思います。子供向けの作品や書籍でも子供にわかるように伝えた、ハードな話のやつもあります。
by 絶体 (2012-10-12 16:22) 

絶体

スタッフは「捕食する側とされる側のテーマの話だったから、やっぱりそこから逃げて作る事は出来ない」「自然描写も含めて、ちょっとリアルに世界観を作らなくてはいけない」「人の生き死についてはあまり嘘をついちゃいけないと思う」 と寧ろ客観的とも言える発言”も”していました。お母さん恐竜がまた子供を生んだ所についても「お母さんにも普通の女性としての性がある」「生々しい感じが出るといいなとは思っていました。」と発言していましたからね。
by 絶体 (2012-10-12 16:23) 

non_0101

絶体さんへ
こんにちは。コメントをありがとうございました!
「女の人が泣ける映画」というコンセプトは難しかったでしょうね~
女の人というのもかなり漠然としているターゲットですし^_^;
子供だからこそ嘘を見せたくないのも納得です。
そういう誠実さがあるからこそ、作品が良くなっていくのですよね☆
by non_0101 (2012-10-13 22:30) 

智頭

この映画のプロデュース側について、「人気絵本のネームバリューを使いたかったのか」
「原作者が絵本と違う物をって頼んだのを良い事に映画を単なるお涙頂戴物にしたかったのか」って事を突っ込みたいです。

http://mi-te.jp/contents/cafe/1-9-742/
原作者は絵本と違う物と頼んだけど、「絵本と違う物」って良い意味でも悪い意味にもなり得るのである意味範囲が広いです。

映画は勿論監督以下スタッフ側も色々口出ししたので彼等の意向もあるのは
間違いないのですが企画には関わってなかったかもしれませんねえ。
口出ししたと言ってもあくまでああいう企画の枠内でやっただけなのかもしれません。

映画の絵柄についても、監督に対しても単に「ポケモンみたいな絵柄にしてくれ」と頼んだ可能性もあります。寧ろ、そういう風な感じの映画にして欲しくてこの映画に監督を起用したのかもしれませんし。上辺だけの経歴で偏見で判断したとも考えられるかと思います。
もっとも絵柄だけではなく、内容面でも「この監督だったらこういう、ぬるま湯映画にぴったりだろう」という上辺だけの経歴で判断したのかもしれませんが。

http://photozou.jp/photo/photo_only/2860818/156276493
このアニメージュ2011年8月号のインタビューはこちらも読みましたが、映画全体を見る限りだと必ずしもインタビューで答えたスタッフの意向が全面に出てるってわけではなかったというか、プロデュース側の意向(とにかく女が泣ける映画を作って欲しい・・・)のが優先されてたって感じですねえ。

「スタッフ側は色々お話やアクション面に口出したみたいだけど、映画を見る限りではそのスタッフの言ってた通りの部分は全面ほどには出てないというか、プロデュース側の意向のが優先されてたような」と思ったからです。

本当にスタッフの意向が全面に出る映画は、例えそのスタッフの力量が足りなくてもそれっぽい形(スタッフの言う意図が形だけでも全面に出てたり)にはなりうなのですが。

それにしてもこれは女性を舐めてますね。単なる可愛いキャラでお涙頂戴物語を作れば良いと思っていたのでしょうか?
by 智頭 (2013-09-14 01:29) 

智頭

「映画を単なるお涙頂戴物にしたかたったのか」と思った理由を詳しく書くとこうです。

■可愛いキャラ(キャラデザ)
既に描いた通りですが、キャラデザについては監督やった人間が「お母さんが色っぽいのも柳田さんのおかげですよね。お母さんが色っぽさは想定外」「丸っこいキャラだけど格好良いアクションをやる」的な言っていました。こういった意見しか知らないのですが、これだけだと本当に監督(下手すりゃキャラデザイナーも)の意向であのデザインになったのかどうかわかりませんね。

「本当はもっと違うデザインでやろうと思ってたけど
ポケモンみたいにしろと頼まれて仕方なくやった」という可能性だってあります。
「こんなキャラだけどアクションをやってやる」という意地とかで。

・・・おっと制作サイド中心の話になってしまいました。

■狙った感じのウルウル感
映画にはいかにも「ここ泣けるだろ」みたいなシーンやBGMとかもありました。
マイアサウラのお母さんの存在もそうです。

実は肝心の制作サイドからも「肉食だとわかっていながら平気で育てちゃう」と言い方もしてたので、制作サイドも多少なりとも呆れを感じてるのかと思いました。

浮世離れってのは良い意味で使われるとは限りませんので。
実際に、作中のを見る限りでは周りの足を引っ張ってばかりでしたねえ。

何食わぬ態度で草食の身内の事考えないで肉食の主人公を育てるし、その肉食の主人公にしても赤い実ばかり食わせる。


肉食のボスについて、ハートをお母さんが育てた件について聞いて「肉食は肉を食べないとダメだ。どうするつもりだったんだ?」と言われても反省もしないでちゃっかりする。

おまけに終盤になっても「ハートに対して一緒に暮らそうという」子離れの悪さを発揮する。

このマイアサウラのお母さんの存在も、「泣けるというお題を苦労していれつつも~」な部分なのかもしれませんが。


原作絵本も泣けると言われてるけど、原作絵本は結果的に泣けたという感じじゃないのかと思いました。
寧ろ映画の方がお涙頂戴を狙ってるのかと思ったくらいです。

でも映画は自然と泣かされる物よりも、いかにもな分かりやすいお涙頂戴が良いとプロデュース側が判断したのでしょう。
要望が「とにかく女の人が泣ける映画を作って欲しい」ですから、それを少しでも意識するとどうしても分かりやすいお涙頂戴になりそうです。

尤も「女性を馬鹿にしてるな。単なる可愛いキャラで狙ったお涙頂戴物語を作れば良いと思っていたのか」って感じもしますが。

人気絵本をアニメ化映画化するとどうしても単なるお涙頂戴ブームになるのでしょうか。
by 智頭 (2013-09-14 01:30) 

non_0101

智頭さんへ
こんにちは。ご訪問&コメントをありがとうございました!
毎年のように長いコメントが入る映画も珍しいです。
この原作が多くの人に愛されているのでしょうね。
親子の愛、特に子供への母の愛というのは理屈ではないなあと感じることがあります。
観たのはもう3年前なので詳細はちょっと忘れ気味ですけど、
この映画で涙する女性はその矛盾も含めた愛を体感している人だろうなと感じたことを思い出しました☆
by non_0101 (2013-09-16 17:54) 

智頭

製作側の事を気にするのは理由があります。
わざわざアニメ誌の記事を持ち出した理由もあります。

もっともスタッフ側はプロデューサーの「とにかく女の人が泣ける映画を作って欲しい」という要望について「泣ける題目だけで1本の映画作るのに抵抗がある」「アクション物も作りたい」「世界観云々」と考えていたらしいのですが。第一、自然に泣ける物といかにもな泣かせ物は別です。

口出ししてもそれが前面に出なかったって事はそれだけ上の以降も強かったかもしれません。

本当にスタッフの意向が全面に出る映画は、例えそのスタッフの力量が足りなくてもそれっぽい形(スタッフの言う意図が形だけでも全面に出てたり)にはなりそうな物なっても良さそうです。

まあこのスタッフ陣はその内のその意向に対しての憂さ晴らし出来るような作品に取り掛かれると良いですね、と他人事ながら思います(もしそれが出来が悪かったとしても)。
by 智頭 (2013-09-23 02:02) 

non_0101

智頭さんへ
こんにちは。映画製作は本当に多くの人が関わってきますよね。
アニメだと特にそうかも知れません。
今作も色々な想いの中で創られたのですね☆
by non_0101 (2013-09-23 10:18) 

智頭

追記、またまたコメントすみません。絵本が原作なのですが。
しかもこっち(客、ユーザー)からするとどうでも良い事かもしれません。
キャラデザとか起用理由で気になったのがあります。

■キャラデザ
映画版は企画だかプロデューサーのゴリ押しタイプかもしれませんが、こうなると映画版のキャラデザについても

「本当はもっと違うデザインでやろうと思ってたけどポケモンみたいにしろと頼まれて仕方なくやった」という可能性だってあります。

そこでそういう命令が出た結果、「こんなキャラになったのは仕方ないがが、それでもアクションをやってやる」という意地もあったのでしょうかね。

既に描いた通りですが、キャラデザについては監督やった人間が「お母さんが色っぽいのも柳田さんのおかげですよね。お母さんが色っぽさは想定外」「丸っこいキャラだけど格好良いアクションをやる」的な言っていましたから。

「丸っこいキャラだけど格好良いアクションをやる」的な発言は
http://photozou.jp/photo/photo_only/2860818/156276493を参照

こういった意見しか知らないのですが、これだけだと本当に監督(下手すりゃキャラデザイナーも)の意向であのデザインになったのかどうかわかりませんね。


■スタッフ起用理由
そして起用の推測ですがそもそもの話

「大山ドラえもん映画ワンニャンの映画のカーチェイスパートの部分を担当して評価高いらしく、しかも当の本人もアクション物もやりたいと言ったらしいスタッフ」を

映画版おまえうまそうだなのような当たり障りのないほのぼのアニメ映画の監督に起用したのは一体何が理由だったのかと疑問があります。初めての映画監督作品でこれですか、と思いました。アニメ業界に詳しいわけでないのですが、気になりました。

実際、映画版おまえうまそうだなの監督に起用された方はアクションも入れたいとも言ってましたからね。
映画版おまえうまそうだなは楽しんで作ったとは言っていますが、それはあくまで主軸ではない部分でしょうし、
今後の話で「アクション物も作りたい」と言っていました。

しかしこの映画においては
「スタッフ側は色々お話やアクション面に口出したみたいだけど、映画を見る限りではそのスタッフの言ってた通りの部分は全面ほどには出てないじゃん」と思いました。

本当にスタッフの意向が全面に出る映画は、例えそのスタッフの力量が足りなくてもそれっぽい形(スタッフの言う意図が形だけでも全面に出てたり)にはなりそうな物なっても良さそうです。
by 智頭 (2013-11-14 21:52) 

non_0101

智頭さんへ
こんにちは。正直、コメントの意味が段々分からなくなってしまいました。
なにせ3年前に観た作品だったもので^_^;
ただ、個人的にこの作品をどうかと聞かれたら、楽しかったと思った記憶があります。
周りで観ていた子供たちも夢中になって観ていました。
どういういきさつであれ、作品として観た人に伝わったものがあるのだと思います☆
by non_0101 (2013-11-17 21:20) 

トラックバック 3

ガフールの伝説シングルマン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。