『ミネアポリス美術館 日本絵画の名品』へ行ってきました! [その他]
サントリー美術館で4月14日から開催されている美術展です。
ミネアポリス美術館から里帰りしてきた室町時代から近代までの日本画の名画が揃っています。
6月27日で終わりなのでやっぱり観に行きたいとチャレンジしてきました。
第1章 水墨画
モノトーンなのに美しくて魅入られる水墨画の世界を堪能できるコーナーです。
緻密に描かれた絵も大胆に描かれた絵も、どれも見応えがありました。



栗に雀図(藝愛)と龍虎図屏風(山田道安)の一部です。
第2章 狩野派の時代
狩野派という名前は本当によく聞くのですけど、実はあまり理解していないかも…
でも、今回も描かれている人たちがのびのびと楽しそうに存在しているなあと思いました。




群仙図襖(狩野山雪)の9仙のうちのひとり。
四季耕作図襖(伝 狩野山楽)のほんの一部。
騎獅文殊図と飛天図(共に清原雪信)の一部。
第3章 やまと絵 ―景物画と物語絵―
繊細で細やかな絵が多いなと思いました。
どんなに近付いても、細かい線が重なって見える草原に見入りました。

武蔵野図屏風のほんの一部です。
第4章 琳派
少し前に柳広司さんの『風神雷神』上下巻を読んだので、少し解って来たかもと感じたコーナーです。
やっぱりカッコいいのですよね~
でも、見入っていたら写真を取り損ねてしまいましたm(__)m
第5章 浮世絵
今までも何度も逢ったことのある絵もあったのですけど、今回は映画『HOKUSAI』を観た後だったので
あ、あの人たちが描いたのね!とすごく新鮮に感じました。



青樓六家選 大文字屋 一もと(喜多川歌麿)と市川蝦蔵の竹村定之進(東洲斎写楽)
冨嶽三十六景 山下白雨(葛飾北斎)
第6章 日本の文人画
絵日記みたいな巻物が面白かったです。
こんなにさらさらと絵も字も書けたら素敵だなあと思いました。
でも、それ(山水図巻(細川林谷))は写真を撮れなくて、しっかり撮っていたのはこれ↓でした。

虎渓三笑図(与謝蕪村)の一部です。
第7章 画壇の革新者たち
独特な世界を持つ画家たちか揃っているコーナーです。
鶏の姿にこんなに魅せられるのはなぜだろうと思うくらい楽しかったです。



群鶴図屏風(曾我蕭白)と鶏図押絵貼屏風(伊藤若冲)の一部です。
第8章 幕末から近代へ
ここも独特な世界を持つ絵が揃っていました。
風神雷神もちょっと可哀想な感じになっていて面白かったです。
あと、凄すぎて写真に撮れなかったのですけど、鍾馗鬼共之図(青木年雄)は圧倒的な凄さでした~



風神雷神図(佐竹永海)と紫式部図(渡辺省亭)の一部です。
このご時世ですけど、無言で見入っている人たちと一緒に里帰りした絵を観ていると、
やっぱり一期一会の絵に向き合う機会は大切なのだなとしみじみと感じました。
今回もこの素敵な絵に出会えて良かったです。
今回、一番気に入ったのはこの子でした(^^)

虎図(松井慶仲)の一部です。
(20210619)
→ 公式サイトはこちらへ https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2021_1/index.html
ミネアポリス美術館から里帰りしてきた室町時代から近代までの日本画の名画が揃っています。
6月27日で終わりなのでやっぱり観に行きたいとチャレンジしてきました。
第1章 水墨画
モノトーンなのに美しくて魅入られる水墨画の世界を堪能できるコーナーです。
緻密に描かれた絵も大胆に描かれた絵も、どれも見応えがありました。



栗に雀図(藝愛)と龍虎図屏風(山田道安)の一部です。
第2章 狩野派の時代
狩野派という名前は本当によく聞くのですけど、実はあまり理解していないかも…
でも、今回も描かれている人たちがのびのびと楽しそうに存在しているなあと思いました。




群仙図襖(狩野山雪)の9仙のうちのひとり。
四季耕作図襖(伝 狩野山楽)のほんの一部。
騎獅文殊図と飛天図(共に清原雪信)の一部。
第3章 やまと絵 ―景物画と物語絵―
繊細で細やかな絵が多いなと思いました。
どんなに近付いても、細かい線が重なって見える草原に見入りました。

武蔵野図屏風のほんの一部です。
第4章 琳派
少し前に柳広司さんの『風神雷神』上下巻を読んだので、少し解って来たかもと感じたコーナーです。
やっぱりカッコいいのですよね~
でも、見入っていたら写真を取り損ねてしまいましたm(__)m
第5章 浮世絵
今までも何度も逢ったことのある絵もあったのですけど、今回は映画『HOKUSAI』を観た後だったので
あ、あの人たちが描いたのね!とすごく新鮮に感じました。



青樓六家選 大文字屋 一もと(喜多川歌麿)と市川蝦蔵の竹村定之進(東洲斎写楽)
冨嶽三十六景 山下白雨(葛飾北斎)
第6章 日本の文人画
絵日記みたいな巻物が面白かったです。
こんなにさらさらと絵も字も書けたら素敵だなあと思いました。
でも、それ(山水図巻(細川林谷))は写真を撮れなくて、しっかり撮っていたのはこれ↓でした。

虎渓三笑図(与謝蕪村)の一部です。
第7章 画壇の革新者たち
独特な世界を持つ画家たちか揃っているコーナーです。
鶏の姿にこんなに魅せられるのはなぜだろうと思うくらい楽しかったです。



群鶴図屏風(曾我蕭白)と鶏図押絵貼屏風(伊藤若冲)の一部です。
第8章 幕末から近代へ
ここも独特な世界を持つ絵が揃っていました。
風神雷神もちょっと可哀想な感じになっていて面白かったです。
あと、凄すぎて写真に撮れなかったのですけど、鍾馗鬼共之図(青木年雄)は圧倒的な凄さでした~



風神雷神図(佐竹永海)と紫式部図(渡辺省亭)の一部です。
このご時世ですけど、無言で見入っている人たちと一緒に里帰りした絵を観ていると、
やっぱり一期一会の絵に向き合う機会は大切なのだなとしみじみと感じました。
今回もこの素敵な絵に出会えて良かったです。
今回、一番気に入ったのはこの子でした(^^)

虎図(松井慶仲)の一部です。
(20210619)
→ 公式サイトはこちらへ https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2021_1/index.html
こんにちは。
良いものをご覧になりましたね、実に羨ましい!
しかしこのコロナ禍の中、よくぞ開催を継続されたものです。
関係者の皆さんのご苦労は如何ばかりかと思います。
明日までなんですね。観に行ける人、いいなあ。
by song4u (2021-06-26 09:32)
song4uさんへ
こんにちは。nice&コメントをありがとうございました!
一時期は緊急事態宣言で休館になっていましたけど、
今月に入って再開してくれました。感謝です~
やっぱり観ることが出来て良かったです(^^)
この後、何か所か巡回をするらしいです。
見に行ける場所へ巡回してくれるといいですね☆
by non_0101 (2021-06-26 13:54)
coco030705さんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-06-26 13:56)
鉄腕原子さんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-06-26 13:56)
@ミックさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-06-26 13:57)
tomi_tomiさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-06-26 13:57)
tarouさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-06-26 13:58)
たいちさんへ
こんにちは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-06-26 13:58)
こんばんは。
最初の龍虎図がすごい迫力ですね。いいなぁ。
武蔵野図屏風もきれい。これは一部なんですね。全体が観たい絵ですね。
浮世絵何度も観てますね。北斎の富士山は活火山という印象。内に秘めたエネルギーが感じられます。
鶏図押絵貼屏風(伊藤若冲)はいい感じです。カラーで細かく描いた絵が多いですが、あれはちょっと気持ち悪いときがあります。
風神雷神、ちょっと怖いですね。
最後の虎さん、かわいい顔してますね。
by coco030705 (2021-07-01 01:45)
cocoさんへ
こんばんは。コメントもありがとうございました!
見応えのある美術展でした~
これから福島県立美術館とMIHO MUSEUMへ回る予定のようです。
龍虎図は可愛いなあと何度も戻って観てしまいました(^^ゞ
武蔵野図屏風は本当に一部なのです…
虎図も可愛かったです!壁紙にしてしまいました(^^)
by non_0101 (2021-07-07 22:44)
アルファルハさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:24)
naonaoさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:24)
(。・_・。)2kさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:25)
ryo1216さんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:25)
sanaさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:26)
ネオ・アッキーさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:27)
夢の狩人さんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:28)
beamuseさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:28)
ハマコウさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:29)
ちょんまげ侍金四郎さんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:30)
enosanさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:31)
yamさんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:31)
おぉ!次郎さんへ
こんばんは。niceをありがとうございました!
by non_0101 (2021-07-11 23:32)